建築建材

ホーム取扱商品建築建材>テーパーコア-BCHT385

テーパーコア-BCHT385


上下の柱外径が異なる場合、柱断面を変更するために使用するものです。 建築構造用550N/mm2級冷間プレス成形角形鋼管「UコラムW−BCHT385B、BCHT385BT、BCHT385C、BCHT385CT」と同じ規格で製造され、主に柱梁接合部のパネルゾーンに使用します。
柱に要求されている高い設計基準強度と、角部を含めて高い靭性を有しています。

概要

特長

1.国土交通大臣の認定品です。 (認定番号 MSTL−0339)

2.設計基準強度(F値)は従来鋼(BCP325)より約18%高い385N/mm2になっています。

3.SA440鋼のような高強度材に比べて安価です。

4.引張り強度(TS)は550N/mm2であるため、従来鋼並みの溶接性と加工性を有しています。
  本材料の溶接施工指針を別途作成していますのでご参照ください。

5.従来鋼に比べて優れた靭性(シャルピー吸収エネルギー)が確保されています。
  BCHT385BT、BCHT385CTは平坦部に加え角部の靭性(70J 0℃)を保証した規格です。
  また、「マグ溶接熱影響部靭性指標(fHAZ)」を規定することで、溶接熱影響部の靭性の確保を図っています。

6.外径寸法 200~1400mm、板厚 19~50mm が製造可能で、大径、厚肉、多様な絞り形状に対応しています。
  4面ボックスから角形鋼管への接合も可能です。

設計法

テーパーコアを使用したパネルの設計については、(社)日本建築学会「鋼構造接合部設計指針」が参考になります。

設計基準強度

許容応力度の基準強度 385N/mm2
材料強度の基準強度 385N/mm2
上記数値の1.1倍以下
溶接部の許容応力度の基準強度 385N/mm2
溶接部の材料強度の基準強度 385N/mm2
上記数値の1.1倍以下

製品形状

1面絞り 2面絞り 3面絞り 4面絞り

topへ

製品規格

化学成分

種類の記号 C
(%)
Si
(%)
Mn
(%)
P
(%)
S
(%)
トータルN
(%)
BCHT385B,BCHT385BT 0.20
以下
0.55
以下
2.00
以下
0.030
以下
0.015
以下
0.006
以下
BCHT385C,BCHT385CT 0.020
以下
0.008
以下
備考
 1.必要に応じて、上記以外の合金元素を添加することができる。
 2.トータルNとは、フリーNと窒化物型Nの和をいう。
種類の記号 炭素当量
(Ceq)
溶接割れ感受性組成
(PCM)
マグ溶接熱影響部
靱性指標(fHAZ)

BCHT385B,BCHT385BT
BCHT385C,BCHT385CT

0.40以下 0.26以下 0.58以下
Ceq (%)=C+Mn/6+Si/24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+V/14
PCM (%)=C+Mn/20+Si/30+Cu/20+Ni/60+Cr/20+Mo/15+V/10+5B
fHAZ (%)=C+Mn/8+6(P+S)+12N-4Ti

 1) 上式にて、Ti量が0.005質量%以下の場合にはTi量を0として計算する。
 2) 上式に含まれる成分については、分析試験を行う。なお、計算式に規定された元素は添加の有無に関わらず計算に用いる。
 ※炭素当量(Ceq)あるいは溶接割れ感受性組成(PCM)のいずれかの品質基準を満足すること。

機械的性質

種類の記号 降伏点または
0.2%耐力1)
(N/mm2)
引張強さ1)
(N/mm2)
降伏比1),2)
(%)
伸び1),3)
板厚 t(mm) 試験片
JIS Z 2201
-1998
(%)

BCHT385B,
BCHT385BT
BCHT385C,
BCHT385CT

385 以上
505 以下
550 以上
670 以下
80 以下 19≦t≦32 1A号 15以上
32<t≦50 4号 20以上
備考

1)機械的性質は、平坦部の規定値とし、試験片は、圧延方向に対して直交方向から採取する。

2)降伏比=〔(降伏点または0.2%耐力)/引張強さ〕×100

3)4号試験片を用いる場合は、厚さの1/4の位置で採取する。ただし、厚さの1/4の位置で採れない場合には、
 なるべくこれに近い位置で採取する。


シャルピー吸収エネルギー

種類の記号 部位 試験温度(℃) シャルピー吸収
エネルギー(J)
試験片
JIS Z 2242
-2005

BCHT385B,BCHT385C

平坦部 0 70以上 Vノッチ圧延
方向

BCHT385BT,BCHT385CT

平坦部
及び角部

厚さ方向の絞り値

単位%

種類の記号 3個の試験の平均値 個々の試験値

BCHT385C,BCHT385CT

25以上 15以上

(備考) 絞り値は、JIS G 3199−2009の試験によって測定された値とする。

寸法許容差

項目及び区分 寸法許容差
辺の長さ ±1.0%以下 かつ ±3.0mm以下
各辺の平板部分の凹凸 辺の長さの0.5%以下 かつ3.0mm以下
隣り合った平板部分のなす角度 ±1.0度以下
高さ ±2.0mm以下
厚さ(mm)  19mm以上25mm未満 -0.3mm   +1.2mm
 25mm以上40mm以下 -0.3mm   +1.3mm
 40㎜超 50㎜以下 -0.3mm   +1.6mm
上下外径差異  高さ 1000mm以下 ±4.0mm以下
 高さ 1000mm超 ±5.0mm以下
備考
1)平板部分とは角部の曲率部分を除く平坦な板部分をいう。
2)各辺の平板部分の凹凸及び隣り合った平板部分のなす角度は、平板部分の溶接の余盛り部分を除いた位置で測定する。
3)板厚の許容差は、平板部分の溶接余盛り部分を除いた部分に適用する。
4)テーパー角度寸法許容差の代替として、上下外径差異の許容差を規定。


角部外側の曲率半径及び寸法許容差(t:板厚)

項目及び板厚区分 角部外側の曲率半径標準値 寸法許容差
プレス成形 19mm 3.5t mm ±0.5t mm
19mmを超え50mm以下 ±0.4t mm
備考

1)角部外側の曲率半径とは、角部外側中心における曲率半径をいう(下図参照)。

2)角部外側の曲率半径の測定は、角部外側中心から両側65度の範囲で測定する(下図参照)。

3)受渡当事者間の協定によって、角部外側の曲率半径標準値より大きな曲率半径とすることができる。
 但し、この場合の寸法許容差は上記表による。

topへ

受注可能範囲

外径寸法・厚さ

外径 D1,d1,D2,d2(mm) 板厚 t(mm)
200≦D1,D2≦1400 19≦t≦50
200≦d1,d2≦1400
D2≦D1≦D2
d2≦d1≦d2

板厚 t(mm)
サイズ(mm) 19 19
<t≦
22
22
<t≦
25
25
<t≦
28
28
<t≦
32
32
<t≦
36
36
<t≦
40
40
<t≦
45
45
<t≦
50
D1とd1
最大差異
及び
D2とd2
最大差異
D2 d2
200
≦D2
250
200
≦d2
400
            200
250
≦D2
300
250
≦d2
500
        250
300
≦D2
350
300
≦d2
600
    300
350
≦D2
400
350
≦d2
700
  350
400
≦D2
450
400
≦d2
800
400
450
≦D2
500
450
≦d2
850
500
≦D2
550
500
≦d2
900
550
≦D2
600
550
≦d2
950
600
≦D2
650
600
≦d2
1000
650
≦D2
700
650
≦d2
1050
700
≦D2
750
700
≦d2
1100
750
≦D2
800
750
≦d2
1150
800
≦D2
850
800
≦d2
1200
850
≦D2
900
850
≦d2
1250
900
≦D2
950
900
≦d2
1300
950
≦D2
1000
950
≦d2
1350
1000
≦D2
1050
1000
≦d2
1400
1050
≦D2
1100
1050
≦d2
1400
350
1100
≦D2
1150
1100
≦d2
1400
300
1150
≦D2
1200
1150
≦d2
1400
250
1200
≦D2
1250
1200
≦d2
1400
200
1250
≦D2
1300
1250
≦d2
1400
150
1300
≦D2
1350
1300
≦d2
1400
100
1350
≦D2
1400
1350
≦d2
1400
50

備考
1) ○は適用範囲を示す。
2) 高さ(L)は、85mm以上2000mm以下かつテーパー角度θが57度


topへ

製造方法