景観ガイドラインに記載されている、親和性に特に配慮した防護柵です。
接続部 | 中間部 | 端部 | ボルト | |
---|---|---|---|---|
Gp-N | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
標準Gp | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
標準ガードバイプの透過性をそのままに、ビームの連続性を高め防護柵の景観性を向上しています。
頭部突出量、接合部目地 | ブラケット形状、ボルト配置状況 | |
---|---|---|
Gp-N | ![]() |
![]() |
標準Gp | ![]() |
![]() |
ボルトの片側留めの「締め付けにくさ」を、新しい技術を用いて解決しています。
*「ナットロケーター」は特許出願中
車両用防護柵としての安全性能は、標準ガードパイプと同等です。
![]() ![]() 表示できない場合はこちらをクリックして下さい |
C種 | B種 | A種 | |
---|---|---|---|
路側 土中 | Gp-C-3EN | Gp-B-3EN | Gp-A-3EN |
路側 構造物 | Gp-C-2BN | Gp-B-2BN | Gp-A-2BN |
歩車道境界 土中 | Gp-Cp-2EN | Gp-Bp-2EN | Gp-Ap-2EN |
歩車道境界 構造物 | Gp-Cp-2BN | Gp-Bp-2BN | Gp-Ap-2BN |
![]() GP-Cp-2BN(トク) 設置場所:神奈川県 |
![]() Gp-Cp-2EN 設置場所:長崎県 |